今日は、「ママの夢サミット」に「突然参加」させていただきました。
仲良くしていただいているマザープラス巽さん。
話していると色んなアイデアが次々と出て
これから何か興したいなとワクワクしているところです。
いつも気さくに話していただいてますが、巽さんって
実はホントにスゴイです。
みんなそれぞれ、特徴があって良い所があって
それぞれの分野のプロになっているわけですが
巽さんのバランスも、ほんと絶妙!
すっごく良いバランスで成り立ってて、認知されてて、素晴らしいと思います。
私はママではないながら
「ママの夢サミット」に参加させていただいたんですが
従業員がママになったら…
第二子ができたら…
どういう働き方を提案できるかを研究し続けている中でも
得れる情報がたくさんありました。
実は私は女でありながら「女性○○」や「ママ○○」という響きにずっと違和感がありました。
実際、卒業以降ずっと仕事をしている私は、女性というだけで
女性特有の動きをしているわけではなく
仕事も「美」や「癒し」にも関係なく
法人様へのWebマーケティング・技術の提案。
どっちかというと男性の方が多い職種です。
ママにもなっていないので、ママの感覚や気持ちも分かっておらず
女性としては未完成で、「働く人」の感覚で言うと
男性との話の方が合います。(というか、それがフラット)
経験してきた職場も
「女性だから」という特別な感覚を持って接せられた経験もないし…。
なのに、私が起業した2005年頃
「女性起業家」というブームが去ったころか、まさにその頃かという時代で
「女」というだけで、声をかけていただくことが多かった。
学生時代もそうでしたが「女子高生」「女子大生」という
「女」だから特別視というようなネーミングに違和感があり
「女性起業家」というように男性とは別に括られることにも違和感がありました。
しかし、実際には「女性の消費者が多いので女性視点が必要」という要望は多く
このブログを書いてるこのピンク色のサイトも
試しに作ってみてからずっと続いているサイトです。
社会に出るには、女であることはデメリットとしか思っていなかった私にとって
実際のニーズは間逆でもありました。
しかし、私世代では女が社会に出てるのは当たり前なんですが
今も女性が働くことに違和感や無理を感じる職種や環境もたくさんあるのです。
==========
「女性が活躍する社会づくり」と、今口々に言われていますが
『果たして今、女性が活躍しにくい社会なんでしょうか?』
だってですよ、
今のこの社会でもバリバリに育児・仕事・家庭・趣味をやってる女性はたくさん居ます。
なのに、「できない」と言ってる女性もたくさん居ます。
これは何なのでしょうか…。
==========
「子供を産んで、預ければいい」という選択肢もカンタンではないのですね。
「預けるところが見つけられない」という保育園不足的な問題は
どのようにすれば解決できるのでしょうか。
旦那さんとの収入のバランスや家庭環境や家族での人間関係…
「働きたい」という女性にブレーキをかけてしまう理由は色々とありそうです。
「日本の経済力を上げるために、GDPを上げるために働き手を増やす」
これは国の未来を思うと、必要なことなのだと思いますが
みんな一人ひとり個々に幸せを実現する権利がある「人生」を思うと
「働かない」という選択肢も、全然OKだと思います。
このまま、女性の活躍=社会への進出というのが常識になっていくと
働いていない人の立場として、どういう気持ちになるだろう。
実際、今日テーブルで出会った10名ほどの女性は
9人が起業していて1人がパートさんでした。
少数派になってしまった時、決して心地良いわけではないでしょう。
必ずしも起業することが正解でも、働くことが正解でもなく
男女問わず、自分の幸せを実現できる人生を自由に生きられるという社会が良いなと思います。
しかし!!
「自由」を手に入れるにも、住みやすい地域、街、国であり続けるにも
やはり「経済力」が必要になります。
人として生きてる以上、誰かの役に立つことは必要なことだと思っています。
子育てのため社会から離れて、50歳になったとき
もう一度社会に出ようとしても、仕事がないのですって。。
こういう現状に、立ち止まってしまっている女性はどのくらいいるのでしょうか…。
さてさて、そして今日は
巽さんの人脈でワタミ創業者の渡邊さんが講演をされていました。
写真を撮ってもらってしまいましたヽ(´▽`)/
死ぬ時、どんな人間で居たいか。
企業の責任とは。
日本の未来。
そんなことが頭に残りました。
こういう場に来られている時点で、前向きな活動的な人が多いのだと思いますが
全ての人たちが、とても明るくて、イキイキして見えました。
人と比べたり、人を羨ましがったりしているわけではなくて
みんな、今出来ることを、今の自分が出来る範囲で頑張っていて
そういう方々が意見交換・情報交換できるのはとても良い会だと思いました。
さすが巽さん!